ホーム >  学府生 >  新規ページ

行政学研究第二(特講流用)

最終更新日:2017年8月21日

授業科目名
行政学研究第二(特講流用)
履修コース
研・専
講義題目
自治体行政学(地方自治)
授業区分
前期
担当教員
金井 利之
単位数
2単位
教 室
第3会議室
科目区分
修士・博士課程
履修条件
授業の目的
授業の概要・授業計画
 現代日本の地方自治・自治体行政に関して、全般的な知識を習得することを目指す。そのためには、概説的な講義を行うことで基礎的な視角を獲得するとともに、授業参加者が書籍を読破することを通じて、自らが地方自治・自治体行政を主体的に学習できるようになることを目的とする。夏期集中という特性を活用し、序論的に講義を、本論的に書籍輪読を配置する。授業計画は下記の通りである。但し、出版状況によっては、課題図書を差し替えることも有り得る。

8月13日
2限 講義 参考)鎌田慧『原発列島を行く』集英社新書、2001年
3限 輪読 菅野典雄『美しい村に放射能が降った』ワニブックス新書、2011年長谷川健一『原発に「ふるさと」を奪われて』宝島社、2012年
4限 輪読 小澤祥司『飯舘村』七つ森書館、2012年
5限 輪読 千葉悦子・松野光伸『飯舘村は負けない』岩波新書、2012年

8月14日
2限 輪読 恩田勝亘『新装版:原発に子孫の命は売れない』七つ森書館、2011年
3限 輪読 布施哲也『福島原発の町と村』七つ森書館、2011年
4限 輪読 たくきよしみつ『裸のフクシマ』講談社、2011年
5限 輪読 開沼博『「フクシマ」論』青土社、2011年

8月27日 
2限 講義
3限 輪読 田口正巳『郊外都市の地域構造と行財政の現状』本の泉社、2011年
4限 輪読 溝口禎三『文化によるまちづくりで財政赤字が消えた』めるくまーる、2011年、

8月28日
2限 輪読 樋渡啓祐『首長パンチ』講談社、2010年
3限 輪読 井原勝介『岩国に吹いた風』高文研、2009年
4限 輪読 橋本敏雄『沖縄読谷村「自治」への挑戦』彩流社、2009年 
5限 輪読 長野忠『奥出雲からの挑戦』文藝春秋企画出版部、2012年
授業の進め方
序論的な講義は通常の講義形式で行う。それ以降の書籍輪読は、各人が課題図書を事前に入手・読破することを前提に、報告者が内容要約のレジュメを作成して報告したことを受けて、参加者全員で議論を行うこととする。
教科書及び参考図書等
講義部分の教科書は、礒崎初仁・金井利之・伊藤正次『ホーンブック地方自治〔改訂版〕』北樹出版、2011年。輪読部分の課題図書は上記の通りである。必ず事前に入手して欲しい。
成績評価の方法・基準
試験はしない。平常点で行う
その他(質問・相談方法等)
法学府生用ページ